現在はテニスに愛。クリマイ感想等は休止中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、2003年のフェデラーは老けてる大人びているという話が出たので、
ちょっと画像を探してみた。
……笑った。
身だしなみに関する意識ゼロだフェデラーヽ(´▽`)/
清潔感とセンス両方バーゼルに忘れてきたろww
山籠もりから帰ってきたばかりだとしても許せないむさ苦しさー
スーツが似合うとか似合わないとか以前の問題な。
やはりスーツっつったらサフィンとヘンマン……(遠い目)
以下、折角なので思い出写真館。
ちょっと画像を探してみた。
……笑った。
身だしなみに関する意識ゼロだフェデラーヽ(´▽`)/
清潔感とセンス両方バーゼルに忘れてきたろww
山籠もりから帰ってきたばかりだとしても許せないむさ苦しさー
スーツが似合うとか似合わないとか以前の問題な。
以下、折角なので思い出写真館。
あのころ、君は若かった…?
(16歳) (17歳)
このころはまだ子供らしさがあるような。うん、感動^^
むさくないのを必死に探してみた
しかしこれは避けて通れないwww2003年全英。
(21歳)
…って、完全に年齢詐称でしょ?
まとめてるときはまだいいの。ゴムを外した時がほんっっとに鬱陶しいwww
2004年。まだしばらく長いまま。
年末、髪の毛を切ってみた↓
2004年マスターズのフォトセッションではカメラマン等に
寄ってたかって新しい髪型を褒められて照れ笑い。あれで味しめたな。
若返りが始まったwww
2005年。
まだたまにひっつめます。2006年。
これかわいい。↓
マイアミの空に映える…2007年。
2008年はこんな感じ↓
横顔イケメンすなぁ…と友達に言われた。
言われてみるとそうなのかもしれない……
でもイケメンっていうよりかわいいんだよフェデラーは。
と力説してドン引きされたw
だからこんなおっさんなんだよ!じゃれちゃうんだよ!?
ってこれをみせたら、「あ、ヤバい一瞬かわいいと思ってしまった…」
と。
フフフ……
そーだろう、そーだろう。ハマるがよいさ。
短く切った時は大体こんな長さ?
私はすっきりしていて好きな髪型だけど、Forumでは不評だったとか。
「カールが短い!」「ふわふわ感が足りない!」
まぁ確かにショットを打った後ふわっと髪がなびくのは素敵ですよね。
2009年全豪あたりはすっごく短かったけど、あれは予想外に短くなってしまったとか
そういう感じだったのかしら?
またすぐスタンダードな長さに戻ったしなぁ。
見てて思った…フェデラーの髪って毛先まで栄養が行ってそう。
手入れしてるのかなぁ……
あ~死ぬまでにフェデラーの髪をわしゃわしゃしてみたいものだ……
サインもらうついでにアクシデント装って触るってどう?
セクハラ?(笑)
夜中に書くとこんなもんだよ。
すみません忘れてください。
PR

完璧な髪と、完璧な目と鼻、だそうでふ(爆)
2010年全豪後の、懺悔記事(もうフェデラーは終わりだと騒いでごめんね記事ww)のひとつに書かれてた表現です。
髪と目はともかく(←愛ゆえに目が曇っておりますので、よろしくA=´、`=)ゞ)、鼻がまったく腑に落ちなかった(おいおい)のですが、お友達の横顔発言で、なんかわかった気がしてきました(笑)。
2003年、見てしまったのですね(爆)。
長髪になぜかこだわっていた勘違いろじゃ(←ひどいww)を説得して、髪を切らせたのはミルカ様だったそうですよ^^。凄腕の美容師を紹介してくれたのはアナ様かもしれない(こっちは知りませんが~)。ほんと、ありがたや、ありがたや。
くるんくるんの長めな髪、めっさ大好きです。
わしゃわしゃ、までは望まないから、くるん、のとこに指を・・と、夜が更けてきましたね(*^o^*)/~
髪と目はともかく(←愛ゆえに目が曇っておりますので、よろしくA=´、`=)ゞ)、鼻がまったく腑に落ちなかった(おいおい)のですが、お友達の横顔発言で、なんかわかった気がしてきました(笑)。
2003年、見てしまったのですね(爆)。
長髪になぜかこだわっていた勘違いろじゃ(←ひどいww)を説得して、髪を切らせたのはミルカ様だったそうですよ^^。凄腕の美容師を紹介してくれたのはアナ様かもしれない(こっちは知りませんが~)。ほんと、ありがたや、ありがたや。
くるんくるんの長めな髪、めっさ大好きです。
わしゃわしゃ、までは望まないから、くるん、のとこに指を・・と、夜が更けてきましたね(*^o^*)/~
完璧な髪と、完璧な目と鼻…??
女性記者ですか?そういう表現を使うのは(笑)
私も腑に落ちません…。髪と瞳はともかく(-´∀`-) 私も分厚いバイアスフィルターに目を曇らせていますが…完璧…?フェデラーが完璧だったらフェレーロやサフィンはどうなるのk(以下自粛 外人さんの趣味はわかりません。私の感性だと、フェデラーが『セクシーななんちゃら』的なものにランクインするのも …へ!? なら、『彼はファッションアイコンでもあるのだ』にも …へ…えぇえぇぇー!!?? ってなりますけど。それトロフィーの数と銀行口座の残高と交友関係に目がくらんでるだけでしょー!と(笑)
でも私はそんなイケメンというよりマスコット的なかわいさのあるフェデラーが好きですv
正面から見るとオフバランスな鼻もキュートなのです……<ファンの欲目
>2003年、見てしまったのですね(爆)
勇気を出して画像検索して、夜中なのに声出して笑ってしまいました。サイッコーですよもう!
男子シングルス優勝者は入口階段上にでかでかと写真飾らなきゃいけないのに、あれじゃカメラマンも写真選びに苦労しただろうな~と思いましたです。ミルカさんに言われるまで気づかないということはフェデラー的にはオッケーだったんですか?あの長髪…貧乏ジュニア時代の突然の逆立ち金髪といい、天才というのは美意識も独特なんですね…流石です。
褒めているのか貶しているのかわからない感じになってきましたが
それもこれも愛情の裏返しww
私も腑に落ちません…。髪と瞳はともかく(-´∀`-) 私も分厚いバイアスフィルターに目を曇らせていますが…完璧…?フェデラーが完璧だったらフェレーロやサフィンはどうなるのk(以下自粛 外人さんの趣味はわかりません。私の感性だと、フェデラーが『セクシーななんちゃら』的なものにランクインするのも …へ!? なら、『彼はファッションアイコンでもあるのだ』にも …へ…えぇえぇぇー!!?? ってなりますけど。それトロフィーの数と銀行口座の残高と交友関係に目がくらんでるだけでしょー!と(笑)
でも私はそんなイケメンというよりマスコット的なかわいさのあるフェデラーが好きですv
正面から見るとオフバランスな鼻もキュートなのです……<ファンの欲目
>2003年、見てしまったのですね(爆)
勇気を出して画像検索して、夜中なのに声出して笑ってしまいました。サイッコーですよもう!
男子シングルス優勝者は入口階段上にでかでかと写真飾らなきゃいけないのに、あれじゃカメラマンも写真選びに苦労しただろうな~と思いましたです。ミルカさんに言われるまで気づかないということはフェデラー的にはオッケーだったんですか?あの長髪…貧乏ジュニア時代の突然の逆立ち金髪といい、天才というのは美意識も独特なんですね…流石です。
褒めているのか貶しているのかわからない感じになってきましたが
それもこれも愛情の裏返しww
いつもありがとうございます
いつも楽しく拝読させていただいています。どの写真も、ひとりきゃあきゃあ言いながら見させていただきました(*^。^*)。ロジャーの髪型、私は2008年くらいのがいいなあ。。(ホント、キューティクルたっぷり、くるんくるんでかわいいったら…。ノンシリコンシャンプーでも使ってんのかしら)て2008年からの遅まきミーハーファンなんですが。そう、2003年WB決勝もNHKで見ていたはず。なのになんとも思わなかったのはきっとこの鬱陶しい風貌のせいやったんや…と変に納得してしまったのでした。
Re:
cyappyさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>私は2008年くらいのがいいな
私もです。自然にあんなくるんくるんなんてとんでもない武器を備えたもんです(笑)病気もありNo1転落もあり、フェデラー的にはそんなに楽しい年ではなかったのかもしれませんが、髪の毛だけは常に完璧だったと思いますv
私も非常に遅まきなファンなので、意識してなかったころの試合を見返すと色々発見があって面白いです。2度と見たくなかった2004年全米Fや2007年全豪SFなんかも、、、今は観られたりしますし。まぁ好きにはなれませんけど(笑)
>鬱陶しい風貌のせい
サンプラス時代も終わり、さわやかな次世代チャンピオンをもとめる世界中のテニスファンがあのとき絶対「こいつかよぉ~↓↓ ……チェンジで(にっこり)」と思ったに違いないです。長髪だけならまだしも無精ひげとかww鬱陶しさにも限度がありますよね!かわいく進化してくれてよかったです。
>私は2008年くらいのがいいな
私もです。自然にあんなくるんくるんなんてとんでもない武器を備えたもんです(笑)病気もありNo1転落もあり、フェデラー的にはそんなに楽しい年ではなかったのかもしれませんが、髪の毛だけは常に完璧だったと思いますv
私も非常に遅まきなファンなので、意識してなかったころの試合を見返すと色々発見があって面白いです。2度と見たくなかった2004年全米Fや2007年全豪SFなんかも、、、今は観られたりしますし。まぁ好きにはなれませんけど(笑)
>鬱陶しい風貌のせい
サンプラス時代も終わり、さわやかな次世代チャンピオンをもとめる世界中のテニスファンがあのとき絶対「こいつかよぉ~↓↓ ……チェンジで(にっこり)」と思ったに違いないです。長髪だけならまだしも無精ひげとかww鬱陶しさにも限度がありますよね!かわいく進化してくれてよかったです。
あはは~(^_^;)
ロジャーのななめ横顔は芸術的に美しいです♥
少し前のふっくらつやつやほっぺのロジ君もかわゆす。
基本スイスの田舎のお兄ちゃん的キャラでは有りますね。
ゲラ男ですしね~
頭の後ろでギュッとたて結びされたバンダナの結び目と栗色のくるくる髪の絡み具合がとってもキュートです。
全てすべてが愛しいかわいさ♥
失礼いたしました。。。
少し前のふっくらつやつやほっぺのロジ君もかわゆす。
基本スイスの田舎のお兄ちゃん的キャラでは有りますね。
ゲラ男ですしね~
頭の後ろでギュッとたて結びされたバンダナの結び目と栗色のくるくる髪の絡み具合がとってもキュートです。
全てすべてが愛しいかわいさ♥
失礼いたしました。。。
Re:
確かに角度重要ですね!
>基本スイスの田舎のお兄ちゃん的キャラ
なんと的を射た表現ですか……まさにそうですよね!朴訥な田舎青年が色々形容詞をつけられてああなる、みたいな。
私もあの絡み具合好きです。後頭部だけの写真を何枚保存してるかわからないwww
しかしなんであんなにくるくるなんですか。くるくるの一束切ってチャリティーオークションにかけたら、すんごい高値がつくと思うんですけど。そういう試みはしないんですか?
……そうですか……まぁどうせ競り落とすのは無理ですけど…
とか妄想してます。末期です。
>基本スイスの田舎のお兄ちゃん的キャラ
なんと的を射た表現ですか……まさにそうですよね!朴訥な田舎青年が色々形容詞をつけられてああなる、みたいな。
私もあの絡み具合好きです。後頭部だけの写真を何枚保存してるかわからないwww
しかしなんであんなにくるくるなんですか。くるくるの一束切ってチャリティーオークションにかけたら、すんごい高値がつくと思うんですけど。そういう試みはしないんですか?
……そうですか……まぁどうせ競り落とすのは無理ですけど…
とか妄想してます。末期です。
訂正m(_ _ )m
どうでもいい、ことですが(笑)、わたしの記憶間違いでした(よくやってしまうのれす、ごめんなさいましm(u_u)mペコペコ)
女性記者のうっとり記事、ではなく、痛烈な皮肉記事だった、おそらく男性記者、変だな、と思い、確かめてみたところ(既に記事のリンクは無効になっていたので、貼れませんが・・)、カンペキなのは「髪」だけ、
「冷笑的な目と鼻、あのカンペキな髪」でした。
There is something about his face that screams “I’m super”. It’s the self-satisfied smirk, the sneer of his eyes and nose, that perfect hair.
これだけ高慢ちきだとこきおろす中で「完璧なヘア」が外せないのもすごい。(←違ww)この記者はもしや薄毛か??(^~^)
ろじゃ、冷笑的というより、基本のどか、天然系にしか見えませんが、やはり勝負師、ネコな(からかい好き)目つきのときがあって、そこがまたかわゆ・・・(以下自粛)
何度も失礼しました。
女性記者のうっとり記事、ではなく、痛烈な皮肉記事だった、おそらく男性記者、変だな、と思い、確かめてみたところ(既に記事のリンクは無効になっていたので、貼れませんが・・)、カンペキなのは「髪」だけ、
「冷笑的な目と鼻、あのカンペキな髪」でした。
There is something about his face that screams “I’m super”. It’s the self-satisfied smirk, the sneer of his eyes and nose, that perfect hair.
これだけ高慢ちきだとこきおろす中で「完璧なヘア」が外せないのもすごい。(←違ww)この記者はもしや薄毛か??(^~^)
ろじゃ、冷笑的というより、基本のどか、天然系にしか見えませんが、やはり勝負師、ネコな(からかい好き)目つきのときがあって、そこがまたかわゆ・・・(以下自粛)
何度も失礼しました。
Re:訂正m(_ _ )m
わざわざ確認&ご報告ありがとうございます^^
そうですか、髪の毛は男性から見てもうらやましい完成度なんですね~v
でも記事自体はまたずいぶんな書かれようで。フェデラー大正義みたいな時代のですかw
>冷笑的というより、基本のどか、天然系
いや、のどけき天然さを試合中に感じることはあまり…クレバーですし、ロディックと試合してる時のフェデラーは冷笑的にみえることもありましたよ。いつも固くなって自滅するロディックに、溌剌とプレーするフェデラー…
( ゚皿゚)2009年の全英、今日の俺のテニスのどこが敗者だ、と納得いかない表情で涙目のロディックに、僕も去年は同じ気持ちを味わったと笑顔で天然フォロー・フェデラー…… ( -_-)=○)゚O゚) オマエトイッショニスルナ
∑は、いかんいかん。まだたまにロディックファンの血がwwとはいえオフコートの天真爛漫な(?)彼を知る者なら、彼に悪意はなく試合中の表情が”試合用のフェイク”だってことはわかっているわけで。…ギャップ萌え狙いか(違
そうですか、髪の毛は男性から見てもうらやましい完成度なんですね~v
でも記事自体はまたずいぶんな書かれようで。フェデラー大正義みたいな時代のですかw
>冷笑的というより、基本のどか、天然系
いや、のどけき天然さを試合中に感じることはあまり…クレバーですし、ロディックと試合してる時のフェデラーは冷笑的にみえることもありましたよ。いつも固くなって自滅するロディックに、溌剌とプレーするフェデラー…
( ゚皿゚)2009年の全英、今日の俺のテニスのどこが敗者だ、と納得いかない表情で涙目のロディックに、僕も去年は同じ気持ちを味わったと笑顔で天然フォロー・フェデラー…… ( -_-)=○)゚O゚) オマエトイッショニスルナ
∑は、いかんいかん。まだたまにロディックファンの血がwwとはいえオフコートの天真爛漫な(?)彼を知る者なら、彼に悪意はなく試合中の表情が”試合用のフェイク”だってことはわかっているわけで。…ギャップ萌え狙いか(違
薫さん、字の色が・・・(笑)
あは・・・薫さんの気持ちと字の色がリンクしてます・・(笑)
試合中のあの笑いは観る人によっては冷笑に見えるんでしょうかね。私にはいたずら坊主のお茶目な微笑みに見えますけど
(爆)
今のテニス選手を見渡すと結構頭髪が心配な選手が多数なので、あのふわふわ・くるくる髪は貴重ですね。
サーブを打つ前に相手を一瞥するあの動物的な目や多少の事では顔色を変えない冷静さと普段のギャップが魅力の一つですものね~
エキシビの時のロジは全く違って感情そのまま。
きっと公式試合の彼しか見たことが無いのでしょう。
長くなるのでこの辺で失礼します(笑)
試合中のあの笑いは観る人によっては冷笑に見えるんでしょうかね。私にはいたずら坊主のお茶目な微笑みに見えますけど
(爆)
今のテニス選手を見渡すと結構頭髪が心配な選手が多数なので、あのふわふわ・くるくる髪は貴重ですね。
サーブを打つ前に相手を一瞥するあの動物的な目や多少の事では顔色を変えない冷静さと普段のギャップが魅力の一つですものね~
エキシビの時のロジは全く違って感情そのまま。
きっと公式試合の彼しか見たことが無いのでしょう。
長くなるのでこの辺で失礼します(笑)
コメ欄がtwitter化してますが・・・m(_ _ )m
>stefanfanさん
いやぁ、色を選ぶのもなかなか楽しくて^^(こらこら)
ロデにすれば、
「おい、ま、さ、か、俺に言うのか、それを??去年は「6連覇」できなくて、僕もすんごく辛かったんだよ、か??うがぁぁぁ、貴様~~(゚O゚(☆○=(`◇´*)o」ですよね。。。
ごめんよ、ろで。なんの悪気もないのが、かえって始末が悪い。。
ろじゃ、ほんとうに良い人たちに恵まれて、すくすくとテニス界で過ごしてきますた(←いや、違ww)
あ、「天然」は性格です。
試合中は真剣な「お仕事」の最中なので、技と知力のかぎりを尽くしてますです、当然、容赦ナシ(笑)
それが対戦相手への敬意であり、礼儀です。などと^^。
いやぁ、色を選ぶのもなかなか楽しくて^^(こらこら)
ロデにすれば、
「おい、ま、さ、か、俺に言うのか、それを??去年は「6連覇」できなくて、僕もすんごく辛かったんだよ、か??うがぁぁぁ、貴様~~(゚O゚(☆○=(`◇´*)o」ですよね。。。
ごめんよ、ろで。なんの悪気もないのが、かえって始末が悪い。。
ろじゃ、ほんとうに良い人たちに恵まれて、すくすくとテニス界で過ごしてきますた(←いや、違ww)
あ、「天然」は性格です。
試合中は真剣な「お仕事」の最中なので、技と知力のかぎりを尽くしてますです、当然、容赦ナシ(笑)
それが対戦相手への敬意であり、礼儀です。などと^^。
Re:コメ欄がtwitter化してますが・・・m(_ _ )m
stefanfanさん、薫さん、ありがとうございます!
賑やかなのはとてもうれしいです。ガンガン使ってくださいな^^
>ろで
ロディックとフェデラーの関係はすごく好きなんですけどね~(というか、ヒュー含めフェデラーに頭を押さえつけられたあの世代の関係性は全部好きなのです)
フェデラーという壁があったからこそ、今のロディックがあるのも確かで……彼が誇りにしているもの、納得しているもの、懊悩、心残りも含めて彼が好きな私としては、今更フェデラーをどうこう思うのも筋違いなのですが、あのスピーチには激しく突っ込まざるを得ませんでしたw ああ、この人は一生幸せなんだろうな(遠い目)……と。
>あ、「天然」は性格です。
はは、そりゃそうですよね(;´▽`A``試合中に天然発揮してるテニス選手っていませんもんね。テニスIQ的に言えばロディックは天然枠に入っちゃいそうですg(ゴフッ ……そんなロディックが好きだぁぁぁぁぁ
…すみません、勝手にスッキリしちゃいましたw
賑やかなのはとてもうれしいです。ガンガン使ってくださいな^^
>ろで
ロディックとフェデラーの関係はすごく好きなんですけどね~(というか、ヒュー含めフェデラーに頭を押さえつけられたあの世代の関係性は全部好きなのです)
フェデラーという壁があったからこそ、今のロディックがあるのも確かで……彼が誇りにしているもの、納得しているもの、懊悩、心残りも含めて彼が好きな私としては、今更フェデラーをどうこう思うのも筋違いなのですが、あのスピーチには激しく突っ込まざるを得ませんでしたw ああ、この人は一生幸せなんだろうな(遠い目)……と。
>あ、「天然」は性格です。
はは、そりゃそうですよね(;´▽`A``試合中に天然発揮してるテニス選手っていませんもんね。テニスIQ的に言えばロディックは天然枠に入っちゃいそうですg(ゴフッ ……そんなロディックが好きだぁぁぁぁぁ
…すみません、勝手にスッキリしちゃいましたw
ろじゃとろで
賑やかしついでに、また登場。
「荒らし」のつもりはないので(爆)、お許しをm(_ _ )m
わたしもふたりが好きです、かなりかなり。
ろでふぁんには、所詮、ロジャーが勝ち続けてるからでしょ、と言われそうで、
そしてそれを完全に否定しきれない、のでもあるけど、
わたし自身は、ろでが、あの天然ろじゃ(天敵ろじゃ、とも言うσ(^_^;))を憎む代わりに、ホント憎めない奴だよと笑い飛ばし、テニスを進化させつづける方向に昇華させた姿勢が、すごく潔くて、めちゃめちゃかっこよく、大好きだったから。
(うまく言い訳したり、巧みにすり替えたりできる器用なタイプは、わたしは苦手なんです、もちろん、あくまで個人的な趣味ね)
ヒューもそう。
確かにロジャーとの相性は、彼らにすれば最悪、でも、素晴らしい技術、揺るぎない情熱があるのは、素人目にもはっきり分かった。
きびきびとしたテンポも好き。
ろじゃの世代はすかっとした選手が多い気がする。。
どこか、既に昔を懐かしむみたいな匂いがするのが、すごく悲しいけど、
まだまだろじゃもヒューもやめないから。
ろでには、エキシビまで含めると2連勝されて勝ち逃げ(笑)されちゃったから、いつかエキシビででも、借りを返さなくちゃね^^!(いや、山ほど貸してる、と怒られそうだが~(^~^))
「荒らし」のつもりはないので(爆)、お許しをm(_ _ )m
わたしもふたりが好きです、かなりかなり。
ろでふぁんには、所詮、ロジャーが勝ち続けてるからでしょ、と言われそうで、
そしてそれを完全に否定しきれない、のでもあるけど、
わたし自身は、ろでが、あの天然ろじゃ(天敵ろじゃ、とも言うσ(^_^;))を憎む代わりに、ホント憎めない奴だよと笑い飛ばし、テニスを進化させつづける方向に昇華させた姿勢が、すごく潔くて、めちゃめちゃかっこよく、大好きだったから。
(うまく言い訳したり、巧みにすり替えたりできる器用なタイプは、わたしは苦手なんです、もちろん、あくまで個人的な趣味ね)
ヒューもそう。
確かにロジャーとの相性は、彼らにすれば最悪、でも、素晴らしい技術、揺るぎない情熱があるのは、素人目にもはっきり分かった。
きびきびとしたテンポも好き。
ろじゃの世代はすかっとした選手が多い気がする。。
どこか、既に昔を懐かしむみたいな匂いがするのが、すごく悲しいけど、
まだまだろじゃもヒューもやめないから。
ろでには、エキシビまで含めると2連勝されて勝ち逃げ(笑)されちゃったから、いつかエキシビででも、借りを返さなくちゃね^^!(いや、山ほど貸してる、と怒られそうだが~(^~^))
Re:ろじゃとろで
大歓迎です!
>すごく潔くて、めちゃめちゃかっこよく
>きびきびとしたテンポ
>すかっとした選手
握手させてください(涙)
そう!そうですよね!!
これはきっと偏見、個性を無視しているし、個人的趣味の問題、しかも私は専門家でないときてるので戯言かもしれませんが、
ニューボールズ世代の人間って、みんなわりと自分の個性的なプレーを持ったまま現代テニスに挑んでる(/た)感じがするんです。テニスの進化に合わせて改善もするし対策も練るけど、基本は自分のテニス。「フェデラーに勝つ」という点に意味を見出して技をアジャストすることはしなかった。優勝でなんぼのテニス界、1位を倒せないテニスで挑むのはバカかもしれませんが、そこには何とも言えないプライドにライバル関係、相手への敬意がある(/った)と思うんですよ。
でも今プライムタイムの選手たちは、フェデラーが上げたテニスのハードルをしっかり越えてきた人間(その意味で器用)。現代テニスの具現者で、技術に穴がなく、ショットも正確で賢く、対フェデラー戦術も確立している。ため息の出る完成度なんですが、総じてディフェンシブ(´・д・`) 対フェデラー戦もこんな感じ→「この天才野郎が!根負けしやがれ!!」 一球でも多く打ち返す。自滅を待つ。力でねじ伏せる。勿論それがテニスなんですけど……過渡期の粗削りなテニスが懐かしくなる時もあります。
とはいえ、ジョコにもマレにもまだムラはありますし、かわいいところもあるんですけど^^彼らにとってフェデラーはold meatなのでは?と思える節があってたま~に切なくなります。
>すごく潔くて、めちゃめちゃかっこよく
>きびきびとしたテンポ
>すかっとした選手
握手させてください(涙)
そう!そうですよね!!
これはきっと偏見、個性を無視しているし、個人的趣味の問題、しかも私は専門家でないときてるので戯言かもしれませんが、
ニューボールズ世代の人間って、みんなわりと自分の個性的なプレーを持ったまま現代テニスに挑んでる(/た)感じがするんです。テニスの進化に合わせて改善もするし対策も練るけど、基本は自分のテニス。「フェデラーに勝つ」という点に意味を見出して技をアジャストすることはしなかった。優勝でなんぼのテニス界、1位を倒せないテニスで挑むのはバカかもしれませんが、そこには何とも言えないプライドにライバル関係、相手への敬意がある(/った)と思うんですよ。
でも今プライムタイムの選手たちは、フェデラーが上げたテニスのハードルをしっかり越えてきた人間(その意味で器用)。現代テニスの具現者で、技術に穴がなく、ショットも正確で賢く、対フェデラー戦術も確立している。ため息の出る完成度なんですが、総じてディフェンシブ(´・д・`) 対フェデラー戦もこんな感じ→「この天才野郎が!根負けしやがれ!!」 一球でも多く打ち返す。自滅を待つ。力でねじ伏せる。勿論それがテニスなんですけど……過渡期の粗削りなテニスが懐かしくなる時もあります。
とはいえ、ジョコにもマレにもまだムラはありますし、かわいいところもあるんですけど^^彼らにとってフェデラーはold meatなのでは?と思える節があってたま~に切なくなります。