現在はテニスに愛。クリマイ感想等は休止中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか、そういう検索してくる方がいらっしゃるようなので。
ナダルは本当~に性格美人な好青年。名前もラファエル、前世は天使に違いない。
義理だろうが”言ったこと”はきちんと守るし、去年、震災の影響もあって欠場する人が多い中(震災なくても欠場の相次ぐ大会ではありますが)いち早く日本に来ると言ってくれたのがナダル。それだけで性格はわかるってなもんです……連戦続きで体調が万全でないのをおしてきてくれたんです……若いのになんて出来た人なんですか。
あんなに強くて謙虚で穢れのない人間を私は知りません。ってほめすぎ??(笑)
奇跡。スポーツ界の奇跡。
…でもナダルはもっともっと自己中になった方がいいと思うんですよね(余計なお世話
無理をおして大会に出すぎというかトニーコーチ周囲の期待に応えすぎというか……
がってむ。ナダルを観る時はいつもこんな感じになってしまう。
あ、キモイって言わないで~
ナダルは本当~に性格美人な好青年。名前もラファエル、前世は天使に違いない。
義理だろうが”言ったこと”はきちんと守るし、去年、震災の影響もあって欠場する人が多い中(震災なくても欠場の相次ぐ大会ではありますが)いち早く日本に来ると言ってくれたのがナダル。それだけで性格はわかるってなもんです……連戦続きで体調が万全でないのをおしてきてくれたんです……若いのになんて出来た人なんですか。
あんなに強くて謙虚で穢れのない人間を私は知りません。ってほめすぎ??(笑)
奇跡。スポーツ界の奇跡。
…でもナダルはもっともっと自己中になった方がいいと思うんですよね(余計なお世話
無理をおして大会に出すぎというか
がってむ。ナダルを観る時はいつもこんな感じになってしまう。
あ、キモイって言わないで~
マヨネーズとカルロス・モヤ(前スペインNo1選手)発祥の地マジョルカ島出身、左利きの土魔人、昔はクレーコート引きこもりといわれていた(クレーの大会だけタイトル総なめしていたから)、テニス選手でなきゃ確実にサッカー代表選手だなってくらいサッカー上手し。
とにかく育ちがいい、
礼儀正しい、
ラケット投げない、
練習後のコート整備もボール拾いも必ず自分でする、
相手への敬意を忘れない(ソダーリン除く)、
ファンへの対応はこれでもかというくらい誠実、
初来日した日本で松岡何某にやりたい放題やられても笑顔を絶やさない、
とかなんとかそう!
フェデラーに比べて圧倒的に情報量が少ない。
なんといってもスペイン語の記事やニュースが多すぎる……
私のスペイン語読解能力は生後1年レベル、
ナダル自身英語がそこまで流暢じゃないので、会見じゃ言葉少なですし。
ナダルの自伝くらいしかネタ元がないから書いて面白いようなエピソードはなかったり。
因みにフェデラーとはテニスを愛しているということ以外本当に被らないです。
あくまでイメージですが。
↓
フェデラーは単純で、ナダルは思慮深い、
フェデラーは高速攻撃型(待てない・短気)で、ナダルは鉄壁守備型(相手のミス待てる)、
フェデラーは直前練習はかなり軽め、ナダルは2時間近く汗かくまでやる、
フェデラーはポジティブな自信家、ナダルはコート外ではちょっぴり臆病で超謙虚、
フェデラーはビッグマウスで、ナダルは寡黙、
フェデラーは人前に出るのが好きで、ナダルはどちらかというと奥に引っ込むタイプ。
総合的に言って、ナダルの方が性格的には大人です多分。
だからこの2人のrivalryって上手くいってるんでしょうね。
2人ともテニスを選んで、テニスで食べていけてること、テニスで戦いを挑むことに満足しているから、相手を貶めるようなことは絶対にしない。(サンプラス談)
マスコミが作ったわけではなく、自然に形成されていったライバル関係。(マッケンロー談)
実力的にはナダルの方が上な感じもするけれど、ナダルはいまだにフェデラーのことを褒めちぎるしbest playerと呼んで憚らない、フェデラーはフェデラーでナダルがいたからこそ自分は今ここにいるといい、年下の天敵の実力をよくよく認め、良好な関係を保とうとしてる。適度な緊張感が心地良い。
互いを高め合うにはベストな距離感、付き合い方だと個人的には思います。
昔のナダルはもうちょい無邪気にフェデラーにラブコール送ってたんですけどね~
ナダルも大人になっちゃいました。
自伝とかナダルPV的な映像みるとわかるんですが、
ナダルはフェデラーのことを『天才型』だって思ってるんですよね。
「僕はロジャーみたいに器用にはできないんだ!」←練習中に癇癪起こす
「そんなことができるのはロジャーだけだ!」←サーブ改造中、半泣きになりながら
「ロジャーはそれでいいかもしれない、でも僕らはそれじゃ体が持たない」←ツアー改革案でATPともめて
私から見ると、才能はトントンだと思うんですけどねぇ…
僕はフェデラーの100倍努力しないとだめなんだ、
といいつつ体をいじめまくるナダル…
だから怪我するんだよ―――!!
といちファン的には思うわけですが。
思うにフェデラーって優雅に見えるけど
影でこそこそものすごーい努力してると思うんですよね。
汗かかないし怪我しないし病気しないしばたばたしないし、
プレースタイルがジーニアスだから、そうは見えないけど。
ダブルスコアで勝ち越している相手なのに、なんでああもフェデラーと比較して卑屈になっているのか不思議です。フェデラーって相対するとそんなに怖いものなのだろうか。いや、無言の威圧感ヤバイ的なことを若手(目下フェデラーに連敗中のラオニッチ)は言ってましたけど。
因みにジョコとナダルのライバル関係はフェデラーとナダルのそれと違って明朗でガチンコなのが特徴。同年代だけに、変な悲壮感がない。フェデラーはナダルに弱すぎて精神戦みたくなるので、観る者に疲労感を与えます。
でも試合は楽しいんですよね。
08年の全英とか09年の全豪とか。
07年のクレーでは死闘を演じて2人仲良く一週間ぶっ倒れたり。
勝っても負けても大抵泣くフェデラーに、
いっつも太陽のような笑顔でトロフィーに齧りつくナダル。
好対照だよな~vv
2人が同じ時代に活躍してくれて本当にうれしいです。
2012ATPプロモメイキング
さすがドーハ。超おしゃれ。超幻想的。
シチュエーションが美しすぎてホモっぽいわってコメが(笑)
確かに完成ver絵のようでした。
2012年頭って、ランキング1位はジョコだったと思うけど、
ATPのCMはナダルとフェデラーなのでした………
PR

無題
天才が天才って言う人は超天才なんだと思う。。
ナダルは本当に100倍練習しないとフェデラーに勝てないんだと思う。
ナダルは本当に100倍練習しないとフェデラーに勝てないんだと思う。
Re:無題
コメントありがとうございました!
長らく放置して申し訳ないです……
そうですね、それでもフェデラーが努力してないとも言えないし、『隣の芝は青い』ってことなのかも。っていうかフェデラーは人のいるところで絶対本気の練習はしない主義らしいので…陰でナダルに負けないくらい練習してるのかも(笑)
長らく放置して申し訳ないです……
そうですね、それでもフェデラーが努力してないとも言えないし、『隣の芝は青い』ってことなのかも。っていうかフェデラーは人のいるところで絶対本気の練習はしない主義らしいので…陰でナダルに負けないくらい練習してるのかも(笑)