現在はテニスに愛。クリマイ感想等は休止中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんかロディックの引退宣言にショックを受けてたら全米ははや3回戦↓だった!
http://www.usopen.org/en_US/scores/draws/ms/index.html?promo=subnav
前日ロディックにくそ生意気発言をかましてしまったトミックは、
気持ちの入ったロディックから辱めを受けることに。
ロディック def. トミック 6-3 6-4 6-0
最終セットには全米が失望した(苦笑)いや、マッケンローが失望してた。
「引退していく先輩に対して、その試合内容はあかん!!」と。
全くその通り。
ロディックには、決勝戦まで来てほしい。
そして願わくば。
笑った応援ツイート:「ロディックにはぜひ準優勝してほしい!」
いや、…いやなんか違くない!?応援してるの?してないの?www
その他、
ツォンガ敗退以外、男子にそこまでの波乱はない印象。
http://www.usopen.org/en_US/scores/draws/ms/index.html?promo=subnav
前日ロディックにくそ生意気発言をかましてしまったトミックは、
気持ちの入ったロディックから辱めを受けることに。
ロディック def. トミック 6-3 6-4 6-0
最終セットには全米が失望した(苦笑)いや、マッケンローが失望してた。
「引退していく先輩に対して、その試合内容はあかん!!」と。
全くその通り。
ロディックには、決勝戦まで来てほしい。
そして願わくば。
笑った応援ツイート:「ロディックにはぜひ準優勝してほしい!」
いや、…いやなんか違くない!?応援してるの?してないの?www
その他、
ツォンガ敗退以外、男子にそこまでの波乱はない印象。
2回戦
フェデラー def. パウ 6-2 6-3 6-2
パウが人間離れした足の速さで食らいつき、いいショットをガンガン繰り出すので、
フェデラーが非常に楽しそうでした。それに付き合う形でフェデラーも動いてました。
ウィナー44本。観客がすっごい喜んでました。
「リードしてれば、パウみたいな選手と戦うのはすごく楽しいんだ!」
…そりゃそうだ!
3回戦
フェデラー def. ベルダスコ 6-3 6-4 6-4
ベルダスコにミスが多く、それに助けられる形で乗り切った。
昼間のフェデラーはちょっと気乗りしてないので危なっかしいと思うのは私だけ?
「湿度と気温が低くて、風がない日に戦いたいね」
…みんなそうだ!
その他3回戦。
チリッチ def. 錦織 6-3 6-4 6-7 6-3
チリッチはここまですべてフルセットで勝ち上がってきたので、長引けば錦織有利かと
思いましたが……サーブが強烈すぎるわ!錦織はサービスゲームが堅くて長身の選手には弱い。
マレー def. Fロペス 7-6 7-6 6-4 7-6
Fロぺがんばった。でもマレーは安定してた。
途中までスタッツ観戦で試合自体は最終セットしか見られなかったから正直何も言えない(苦笑)印象は……マレー、ダブルフォルト多くない?
アルマグロ def. ソック 7-6 6-7 7-6 6-1
順当。ソックはアメリカ人選手として、声援に応えるべく頑張ってはいたが、地力の差がでた。だってソック、グランドスラムは全米しか出ないしさ。
でもダブルスがんばれ! マグロはいつものマグロだった。
クリザン def. シャルディ 6-4 6-4 6-4
北米シリーズから好調を保っていたワンダーシャルディの快進撃もここまで。
ダブルスではクリザンに勝ったけど、シングルスでリベンジされた。
ツォンガを破ったクリザン、この先も台風の目となれるか?
っても次の次マレーだけどね…
後半戦は終わり次第。
ラオニッチ def. ブレーク 6-3 6-0 7-6
好調ブレークの快進撃もここまで。……でも復帰したブレークにとってこの先に希望の持てるトーナメントだったことに変わりはない。ラオニッチは次マレーか…
真価が問われるな。
ベルディヒ def. クエリー 6-7 6-4 6-3 6-2
地味やった~(笑)会場の人の入りが残酷vv
第二セットキープが続いてのクエリーサービスゲーム、
ダブルフォルト→簡単なオーバーヘッドでロング……バキッ
っということでクエリー、ラケットアビュース。
しかし気持ちは痛いほどわかった……
クエリー、いけそうだったけどな……
フィッシュ def. シモン 6-1 5-7 7-6 6-3
女子の試合が長引き、10時過ぎから始まって終わった時には夜中の1時を回っていました。声援が背中を押したのか、序盤からフィッシュがなりふり構わずウィニングアグリー。ロディックのこともあるようで、本当に気持ちが入ってます。「おいていかれるのは哀しい、アンディを一人で行かせないようになんとか頑張る」みたいなことを言っていましたから…
…次、フェデラーだけどな………
でも昼間のフェデラーなら、勝負はわからない。
あの人はアウェーに動じる男ではないけれど、
声援を背にどーんと頑張ってほしい。
フェデラー def. パウ 6-2 6-3 6-2
パウが人間離れした足の速さで食らいつき、いいショットをガンガン繰り出すので、
フェデラーが非常に楽しそうでした。それに付き合う形でフェデラーも動いてました。
ウィナー44本。観客がすっごい喜んでました。
「リードしてれば、パウみたいな選手と戦うのはすごく楽しいんだ!」
…そりゃそうだ!
3回戦
フェデラー def. ベルダスコ 6-3 6-4 6-4
ベルダスコにミスが多く、それに助けられる形で乗り切った。
昼間のフェデラーはちょっと気乗りしてないので危なっかしいと思うのは私だけ?
「湿度と気温が低くて、風がない日に戦いたいね」
…みんなそうだ!
その他3回戦。
チリッチ def. 錦織 6-3 6-4 6-7 6-3
チリッチはここまですべてフルセットで勝ち上がってきたので、長引けば錦織有利かと
思いましたが……サーブが強烈すぎるわ!錦織はサービスゲームが堅くて長身の選手には弱い。
マレー def. Fロペス 7-6 7-6 6-4 7-6
Fロぺがんばった。でもマレーは安定してた。
途中までスタッツ観戦で試合自体は最終セットしか見られなかったから正直何も言えない(苦笑)印象は……マレー、ダブルフォルト多くない?
アルマグロ def. ソック 7-6 6-7 7-6 6-1
順当。ソックはアメリカ人選手として、声援に応えるべく頑張ってはいたが、地力の差がでた。だってソック、グランドスラムは全米しか出ないしさ。
でもダブルスがんばれ! マグロはいつものマグロだった。
クリザン def. シャルディ 6-4 6-4 6-4
北米シリーズから好調を保っていたワンダーシャルディの快進撃もここまで。
ダブルスではクリザンに勝ったけど、シングルスでリベンジされた。
ツォンガを破ったクリザン、この先も台風の目となれるか?
っても次の次マレーだけどね…
ラオニッチ def. ブレーク 6-3 6-0 7-6
好調ブレークの快進撃もここまで。……でも復帰したブレークにとってこの先に希望の持てるトーナメントだったことに変わりはない。ラオニッチは次マレーか…
真価が問われるな。
ベルディヒ def. クエリー 6-7 6-4 6-3 6-2
地味やった~(笑)会場の人の入りが残酷vv
第二セットキープが続いてのクエリーサービスゲーム、
ダブルフォルト→簡単なオーバーヘッドでロング……バキッ
っということでクエリー、ラケットアビュース。
しかし気持ちは痛いほどわかった……
クエリー、いけそうだったけどな……
フィッシュ def. シモン 6-1 5-7 7-6 6-3
女子の試合が長引き、10時過ぎから始まって終わった時には夜中の1時を回っていました。声援が背中を押したのか、序盤からフィッシュがなりふり構わずウィニングアグリー。ロディックのこともあるようで、本当に気持ちが入ってます。「おいていかれるのは哀しい、アンディを一人で行かせないようになんとか頑張る」みたいなことを言っていましたから…
…次、フェデラーだけどな………
でも昼間のフェデラーなら、勝負はわからない。
あの人はアウェーに動じる男ではないけれど、
声援を背にどーんと頑張ってほしい。
PR
