現在はテニスに愛。クリマイ感想等は休止中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もきたーーーー
Liberaのクリスマスアルバム♪
ということで早速新曲チェック。クリスマス気分盛り上がりすぎてヤバイww
以下徒然と感想。
Liberaのクリスマスアルバム♪
ということで早速新曲チェック。クリスマス気分盛り上がりすぎてヤバイww
以下徒然と感想。
■Carol of the Bells
Carol of the Bellsはクリスマスソングの中でもわりと好きな曲なので嬉しい。
以下雑感。
・とうとうジョシュとミニベンがPVからいなくなった・゚・(ノД`;)・゚・
・でもちみっこの一生懸命さが五臓六腑に沁みわたる
・畳みかけるような旋律と緊張感、独特の抑揚がたまらない。
・ステファン→ラルフのソロ、流石の貫禄。
・…寝癖のないラルフ初めて観たw
・てか、ステファンは本当に飛び抜けていい声ですなぁ……
・最後のDing dong ding dong…こりゃカシウスPVが出る日も近いな!
彼らの姿は7月に観たのが最後だったけど…なんていうか…ほんとにどんどん大きくなりますねぇ。1週間・1カ月単位で成長。来春の来日メンバーが気になります。
■Coventry Carol
まさにクリスマス!!!
ジョシュの温かな低音…相変わらずメガトン級の癒しを投下してくれまする。
いつまででも、歌っててほしいな。
■愛してる(再生する場合、コメント消して(←「…」ってとこポチ)下さいね~!)
夏目友人帳2期のED。
3回観て3回泣いた…夏目友人帳2話『露神の祠』、思い出してうるっとくる。
夏目第一期は、13話中4話くらい泣いた。深夜なのがもったいないアニメ。
家族もハマり、おばあちゃんもハマり、友達もハマり、
これだけ布教が成功した作品も珍しいんですよね~^^;
だから余計印象に残ってる。
恐るべし夏目友人帳。
ニャンコ先生は一家に一匹常備すべき。
このまま続いていつか井上さんの代表作になればいいよ。
…ん?もう代表作?
■BANANA FISH
あらすじはwiki参照。泣ける漫画です。
NYのギャングと日本でぬくぬく育った青年の、友情と青春をノワール調にまとめあげた感じ。非BLだけど私が分類するならBLジャンルにつっこむかなぁ(え
で、ドラマCD。
なにこの劇団新感s……な、 劇団俳優さん達に埋め尽くされたドラマCDでした。
なぜ声優を使わなかったのかとても疑問。NHKラジオだったから??でも
生瀬勝久、橋本じゅん、古田新太、佐戸井けん太、佐々木蔵之助って…
もう巧拙どうでもよくなる面子ですよね(苦笑) ある意味貴重。
時代を感じるわ…今じゃ絶対ありえないもの。
むっさい現場だったろうなぁ、男ばっかりで(笑)
因みに井上さんが英二っていうぶっちゃけ「姫」的ポジションのキャラ演じてらっしゃいます。
…あってねぇ!キャスティングスタッフ何考えてんの!?
って思ったけれど、「演技」は一番できてた気がする。
声だけで表現する時の間の取り方、感情の込め方ってやっぱ独特なのでしょうね。
返す返すも、なぜ井上さんが英二なのかと。そこだけが………orz
■王都妖奇譚
ストーリーはwiki参照。
安倍晴明とその仲間たちの話(オイ
とにかくこのCD、神キャストです。
塩沢さんに山寺さんですよ!?
ありえん!!!もう常に耳が幸せ、です。
つか、塩沢さんに語りかけられたらおちるよ!!
堕ちない晴明すごいよ、激鈍www
お前(の力が)が欲しいとか俺を殺しに来いとか、ラスト10分の大告白大会が凄かった…
あ、因みにモテモテ(?)の晴明役が井上さん。よく聴くトーンの井上さんで(低め)
「フッ…」っていう台詞だけで悶える私。
お話も良かったですけどね、やっぱ声が良すぎます。
Carol of the Bellsはクリスマスソングの中でもわりと好きな曲なので嬉しい。
以下雑感。
・とうとうジョシュとミニベンがPVからいなくなった・゚・(ノД`;)・゚・
・でもちみっこの一生懸命さが五臓六腑に沁みわたる
・畳みかけるような旋律と緊張感、独特の抑揚がたまらない。
・ステファン→ラルフのソロ、流石の貫禄。
・…寝癖のないラルフ初めて観たw
・てか、ステファンは本当に飛び抜けていい声ですなぁ……
・最後のDing dong ding dong…こりゃカシウスPVが出る日も近いな!
彼らの姿は7月に観たのが最後だったけど…なんていうか…ほんとにどんどん大きくなりますねぇ。1週間・1カ月単位で成長。来春の来日メンバーが気になります。
■Coventry Carol
まさにクリスマス!!!
ジョシュの温かな低音…相変わらずメガトン級の癒しを投下してくれまする。
いつまででも、歌っててほしいな。
■愛してる(再生する場合、コメント消して(←「…」ってとこポチ)下さいね~!)
夏目友人帳2期のED。
3回観て3回泣いた…夏目友人帳2話『露神の祠』、思い出してうるっとくる。
夏目第一期は、13話中4話くらい泣いた。深夜なのがもったいないアニメ。
家族もハマり、おばあちゃんもハマり、友達もハマり、
これだけ布教が成功した作品も珍しいんですよね~^^;
だから余計印象に残ってる。
恐るべし夏目友人帳。
ニャンコ先生は一家に一匹常備すべき。
このまま続いていつか井上さんの代表作になればいいよ。
…ん?もう代表作?
■BANANA FISH
あらすじはwiki参照。泣ける漫画です。
NYのギャングと日本でぬくぬく育った青年の、友情と青春をノワール調にまとめあげた感じ。非BLだけど私が分類するならBLジャンルにつっこむかなぁ(え
で、ドラマCD。
なにこの劇団新感s……な、 劇団俳優さん達に埋め尽くされたドラマCDでした。
なぜ声優を使わなかったのかとても疑問。NHKラジオだったから??でも
生瀬勝久、橋本じゅん、古田新太、佐戸井けん太、佐々木蔵之助って…
もう巧拙どうでもよくなる面子ですよね(苦笑) ある意味貴重。
時代を感じるわ…今じゃ絶対ありえないもの。
むっさい現場だったろうなぁ、男ばっかりで(笑)
因みに井上さんが英二っていうぶっちゃけ「姫」的ポジションのキャラ演じてらっしゃいます。
…あってねぇ!キャスティングスタッフ何考えてんの!?
って思ったけれど、「演技」は一番できてた気がする。
声だけで表現する時の間の取り方、感情の込め方ってやっぱ独特なのでしょうね。
返す返すも、なぜ井上さんが英二なのかと。そこだけが………orz
■王都妖奇譚
ストーリーはwiki参照。
安倍晴明とその仲間たちの話(オイ
とにかくこのCD、神キャストです。
塩沢さんに山寺さんですよ!?
ありえん!!!もう常に耳が幸せ、です。
つか、塩沢さんに語りかけられたらおちるよ!!
堕ちない晴明すごいよ、激鈍www
お前(の力が)が欲しいとか俺を殺しに来いとか、ラスト10分の大告白大会が凄かった…
あ、因みにモテモテ(?)の晴明役が井上さん。よく聴くトーンの井上さんで(低め)
「フッ…」っていう台詞だけで悶える私。
お話も良かったですけどね、やっぱ声が良すぎます。
PR
