現在はテニスに愛。クリマイ感想等は休止中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
tubeにはいろんなテニス選手のファンビデオがあるけれど、一番量が多いのはフェデラーのビデオ。ATP公式の動画も多い。昨日は景気づけにそんな動画を漁ってました。
みればみるほどファンの愛がすごいというか。
いや、サフィンやナダルファンの彼らの肉体美へのリスペクトvidはもっとすごいけど。
因みに一昨日のフェデラーのプレカン(マスコミ向け会見)には700人集まって(収容人数いっぱい。テニス金メダル最有力候補のジョコビッチは50人なのに~T△T)、しかも本人登場前から大いに盛り上り、『ロジャー・フェデラー』というネームプレートすらパシャパシャ写真撮る(フィルムとメモリーの無駄遣い)、スマホやケータイカメラで写真撮る(プライベート丸出し)、帰り際サイン頼む、など「ただのファンミーティングだった」とか。しかも質問も「ジャーナリストとして、ファンとして聞きたいんですが…」「ファンなんですが…」「僕は貴方は金メダル取れるんじゃないかと思います」とか、
それ質問!!??
プロフェッショナルとは思えない仕事ぶり。おそるべしRFブランド。
※元記事はロイター通信
http://sports.yahoo.com/news/famous-federer-attracts-athletes-attention-210421306--ten.html
それであの第一試合だからね!
初日誰よりも苦戦してたよ!!??
以下、個人的に傑作だと思うファン動画をランキング形式で。
みればみるほどファンの愛がすごいというか。
因みに一昨日のフェデラーのプレカン(マスコミ向け会見)には700人集まって(収容人数いっぱい。テニス金メダル最有力候補のジョコビッチは50人なのに~T△T)、しかも本人登場前から大いに盛り上り、『ロジャー・フェデラー』というネームプレートすらパシャパシャ写真撮る(フィルムとメモリーの無駄遣い)、スマホやケータイカメラで写真撮る(プライベート丸出し)、帰り際サイン頼む、など「ただのファンミーティングだった」とか。しかも質問も「ジャーナリストとして、ファンとして聞きたいんですが…」「ファンなんですが…」「僕は貴方は金メダル取れるんじゃないかと思います」とか、
それ質問!!??
※元記事はロイター通信
http://sports.yahoo.com/news/famous-federer-attracts-athletes-attention-210421306--ten.html
それであの第一試合だからね!
初日誰よりも苦戦してたよ!!??
以下、個人的に傑作だと思うファン動画をランキング形式で。
解像度は低いけれど、全画面表示推奨。
■5位
Do You Believe This
比較的最近のポイントが多いような。
フェデラーファンの生態その1:省エネ神プレー、特にtweenerが好き(さも簡単そうにプレーするのがみそ)
■4位
GilletteのCMの合間に
日本のバラエティ番組でも紹介されていた「フェデラー、ウィリアムテルになる」の図。
「フォアがすごい」「ストロークが武器」という紹介とともにサーブの映像出したり、何か色々間違っていて面白かったのでファンビデオじゃないけどランクインさせてみた。イギリスではマレーが、セルビアではジョコビッチがこれの真似をさせられていてかわいそうだった。テニスの腕はこんなんで測るものじゃないんですけど。
■3位
フェデラーと楽しい仲間たち
随分若い時のも入ってます。05年以降ファンの私には帽子かぶったフェデラーとか超レア。
最初の写真にどきっとした。サフィン帰ってこーーーい!
フェデラーファンの生態その2:フェデラーが意外とお茶目な(試合中に笑う)ことに気づいている
フェデラー全盛期は感情を表に出さず、流れる水のように静かで冷静な試合運びが「つまらない!」「人間らしさがない」なんて言われたものですがダイ・ハードファンは知っていた。いいプレーするとにやにやが止まらないし、ポカミスで思わず汚い言葉を吐いてしまう事実を(笑)
未だにフェデラーが「紳士」という認識で通っていることに疑問を感じている私…
■2位
フェデラーのフォア
全盛期、男女問わず誰もが欲しがったフェデラーのフォア。コースがえぐくて、鋭く深く、本当に美しいキラーショットだったな~……どんな体勢からでも綺麗ーに打てるんですよね。
これみてイメトレは完璧だぜ!と勘違いして家を出て、撃沈して帰ってきた中学時代を思い出す!ナダルやゴンちゃんのプレーは真似できないなって感じるけれど、フェデラーのプレーは私にもできるんじゃね?と思わせる何かがある。
だができない。
フェデラーファンの生態3:強さというより、そのプレーの美しさにやられている
■1位
March On
初めて見て、衝撃を受けたファンビデオ。
フェデラーファンにとって09年全豪がいかに衝撃的だったかわかる。
フェデラー時代が決定的に終わった感があったしな………
フェデラーファンの生態その4:公衆の面前でめそめそしちゃうところを「かわいい」と許せる
私は本当にテニスが好きなんだな~って感じのフェデラーの素直な態度は好きです。でも嫌いな人は嫌いでしょうねアレ。
あとは私の知ってる人間だけかもしれないけれど、フェデラーファンは試合結果への一喜一憂ぶりがすごい。負けるとすごく不機嫌というか……フェデラー以上に勝負にこだわってるのがファン?(苦笑)
しかしファヤはこれでめでたく「対フェデラー補正」のかかるopponent※としてフェデラーファン閻魔帳にその名を書き込まれたことだろう。
※ランキングを無視して対フェデラー戦において活躍する人。
カニャス(全盛期フェデラーを2回連続で負かした)、ベルディヒ(WB準々決勝にてフェデラーの連覇を阻んだ)、ベネトー(つい最近彼を負かしかけた)、ファヤ(つい最近…以下同文)
負けた勝ったと騒ぐファンには、フェデラー、もう「晩年」だってこと忘れてない?
といいたい。欲張っちゃダメ!(笑)たくさん試合見たい程度にしとくべき。
でもこれ以上何も証明する必要のない身なのに、まだ勝利を期待されるとかフェデラーはすごい。
ロディックファン、デンコファンの打たれ強さに比べたらフェデラーファンの苦しみなんて風の前の塵に同じさ!!下手するとトーナメントで1回しか応援できないんだからね!?
ロディック、デンコ…
オリンピック、2回戦までは行ってくださいお願いします。
ロディック!ニューボールズ世代の意地を見せろーーー!!!!
Gooooooo Andy!!!!
PR
