現在はテニスに愛。クリマイ感想等は休止中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続きー
海ドラ派の方は興味ないでしょうが、私用メモに。
海ドラ派の方は興味ないでしょうが、私用メモに。
告白。朝、もしくは晩、JRオレンジ電車で挙動不審者がいたらそれは私です。
(友人が井上和彦氏のファンなので、必然彼メインのチョイスでした)
題名覚えてるヤツ↓
『官能昔話特別編ロミオとジュリエット』
これはドラマではなく朗読系。寝る前聴いたら寝られなくなりました。
ダミーヘッドマイクというハイテク立体マイクで録音されているため、モロ耳元で囁かれます。
日本語の発声ってセクシーじゃない、なんて軽く英語コンプレックス入ってた私ですが、
ちょっと考えを改めました。声の質と発声の仕方次第でエロくなる。
井上さんも近藤さんもうまい!あざとい艶やかさ!!
その勢いで、フツーの朗読CD出さない?官能とかじゃなくて…><
総括:声優の本気を感じた…!
『官能昔話5 ギリシャ神話』
これもキワモノ朗読CD。
友人おススメの緑川光の声を初めて認識。
…
…普通の台詞で喘ぐなァァーーーーーー
と悶絶したせいでヘッドフォンが何度も外れ。
狙いすぎな囁きが耳に入るたびにヘッドフォンむしり取ったりするので、聴いてて大変でした。いやしかし流石BL界の女帝…99%色気で構成されたお声で「オルフェウス」官能ver.を朗読なさってました。
鼻にかかったイケメンボイスの岸尾だいすけ、「エロス」も秋の夜長にピッタリな感じでGood。
総括:エロさに気を取られて内容が全然頭に入ってこなかった。
『オヤジ拾いました』
世にも珍しオヤジ井上氏受け。あの攻めボイスで…?
金持ち高校生が生き倒れのオッサンを拾って食う話。中身はない(笑)
とにかく主人公の執事(成田さん)がいい味だった…
「拾ったものを食べてはいけないとあれほどいったでしょう!」
って意味が違うから!!
コメディ8割、絡みは少なめ(らしい)、非常にリリカル。
ありえないシチュを強引にまとめるとこがBLらしいのかも。
友人は、普段受けな千葉氏を攻めに、基本(ブラック)攻めな井上氏を受けに、
というキャスティングをしたスタッフの冒険心を買ったのだとか。
聴いてる間ほとんど笑い転げてました。
総括:うぇえ?とか戸惑う井上氏の声が可愛すぎて死んだ。
井上さんはずっと千葉さんの横で「なんで俺がお前に食われるんだー」とぶつくさ言ってたらしい(笑)
確かに食物連鎖的にあり得ない組み合わせ…ミジンコが人を食べた感じ(と表現)
それ聞いた賢雄さんが「アレだろ、収録終わったら『和彦!』って呼び捨てにできたろ?」とかいじってましたwできません!!!と恐縮しまくってる千葉さんはやっぱり受け。
『百日の薔薇』
戦争・軍事モノ。
原作未読でストーリー掴むのが大変だったけれども、
主役も脇もすんごい演技力。「ドラマCDとして」秀作なんじゃないかと。
語弊のある言い方をすればBLなのが勿体ない。
野性味溢れる井上氏の攻めがカッコよすぎて悶える。
総括:狂犬か変態役をやって井上氏の右に出る者はいない
『Hybrid Child』
オムニバス。絡みなしなのが一番助かった。
切ない系で泣けた。ラストの井上×緑川、やはりベテランってすごい。
総括:原作が気になる
結局あんまりエロいのは話が把握できる長さ聴けず。
例外は井上氏初受け作品。絶対聴けと言われ、濃厚エロだけど頑張った。
BLって名前がなかった頃から業界に携わってきて一度も受けをしたことがなかった井上氏…
初めてのお相手はBL界の帝王・森川智之(ブラピの中の人)。やっぱりね
声優界BL食物連鎖トップに君臨する2人なので、キスからして凄まじい。
井上氏の感想→すんごい疲れた…
『初めてがもりもり(森川)で良かったwリードうまいしv』
…と怪しさ満点なフリートークが面白い。
「受けやったことないんだよね」と漏らしたら3ヶ月後にこの台本が来たとか、
喘ぎ慣れてなくて酸欠になったとか、
井上氏の受けはレア中のレアだから観客(スタッフ)がたくさん聴きに来ていたとか
(結局交代制でブース覗きに来たらしい…スタッフ役得orz)、
絡みやるときブースの中に他の出演者がいる方が燃えるとか(森川)、
赤裸々過ぎてむしろ興味深かった。
エロ部分は台本が「……」だらけになるため、呼吸が合わないと大変なんだそう。
自分はここの「…」のつもりで、相手は3つ前の「…」だった、
とか、合図してるのに気づいてもらえず、結局何度もアレすることになったり。
キスのタイミングが合わなかったり、台本で迷子になったり、
確かに、アニメのように画がないというのは大変。
……うーん…プロってすごい。
私は大体、絡みよりも過程、何気ない日常、捜査してたり闘ってたり葛藤苦悶etc...
に萌えを感じるタイプ、なんでもないとこを勝手に妄想補完して萌え萌えするタイプなのですが。
BLでもストーリー練度が高いものがあるんだなぁ、とかそれが今回の収穫でした。
萌えというより悶えたけど全体的に。
総括:でもやっぱホッチの総合的色気には敵わないぜ。
くそーテレビ観たいーーードラマーーーーー
(友人が井上和彦氏のファンなので、必然彼メインのチョイスでした)
題名覚えてるヤツ↓
『官能昔話特別編ロミオとジュリエット』
これはドラマではなく朗読系。寝る前聴いたら寝られなくなりました。
ダミーヘッドマイクというハイテク立体マイクで録音されているため、モロ耳元で囁かれます。
日本語の発声ってセクシーじゃない、なんて軽く英語コンプレックス入ってた私ですが、
ちょっと考えを改めました。声の質と発声の仕方次第でエロくなる。
井上さんも近藤さんもうまい!あざとい艶やかさ!!
その勢いで、フツーの朗読CD出さない?官能とかじゃなくて…><
総括:声優の本気を感じた…!
『官能昔話5 ギリシャ神話』
これもキワモノ朗読CD。
友人おススメの緑川光の声を初めて認識。
…
…普通の台詞で喘ぐなァァーーーーーー
と悶絶したせいでヘッドフォンが何度も外れ。
狙いすぎな囁きが耳に入るたびにヘッドフォンむしり取ったりするので、聴いてて大変でした。いやしかし流石BL界の女帝…99%色気で構成されたお声で「オルフェウス」官能ver.を朗読なさってました。
鼻にかかったイケメンボイスの岸尾だいすけ、「エロス」も秋の夜長にピッタリな感じでGood。
総括:エロさに気を取られて内容が全然頭に入ってこなかった。
『オヤジ拾いました』
世にも珍しオヤジ井上氏受け。あの攻めボイスで…?
金持ち高校生が生き倒れのオッサンを拾って食う話。中身はない(笑)
とにかく主人公の執事(成田さん)がいい味だった…
「拾ったものを食べてはいけないとあれほどいったでしょう!」
って意味が違うから!!
コメディ8割、絡みは少なめ(らしい)、非常にリリカル。
ありえないシチュを強引にまとめるとこがBLらしいのかも。
友人は、普段受けな千葉氏を攻めに、基本(ブラック)攻めな井上氏を受けに、
というキャスティングをしたスタッフの冒険心を買ったのだとか。
聴いてる間ほとんど笑い転げてました。
総括:うぇえ?とか戸惑う井上氏の声が可愛すぎて死んだ。
井上さんはずっと千葉さんの横で「なんで俺がお前に食われるんだー」とぶつくさ言ってたらしい(笑)
確かに食物連鎖的にあり得ない組み合わせ…ミジンコが人を食べた感じ(と表現)
それ聞いた賢雄さんが「アレだろ、収録終わったら『和彦!』って呼び捨てにできたろ?」とかいじってましたwできません!!!と恐縮しまくってる千葉さんはやっぱり受け。
『百日の薔薇』
戦争・軍事モノ。
原作未読でストーリー掴むのが大変だったけれども、
主役も脇もすんごい演技力。「ドラマCDとして」秀作なんじゃないかと。
語弊のある言い方をすればBLなのが勿体ない。
野性味溢れる井上氏の攻めがカッコよすぎて悶える。
総括:狂犬か変態役をやって井上氏の右に出る者はいない
『Hybrid Child』
オムニバス。絡みなしなのが一番助かった。
切ない系で泣けた。ラストの井上×緑川、やはりベテランってすごい。
総括:原作が気になる
結局あんまりエロいのは話が把握できる長さ聴けず。
例外は井上氏初受け作品。絶対聴けと言われ、濃厚エロだけど頑張った。
BLって名前がなかった頃から業界に携わってきて一度も受けをしたことがなかった井上氏…
初めてのお相手はBL界の帝王・森川智之(ブラピの中の人)。
声優界BL食物連鎖トップに君臨する2人なので、キスからして凄まじい。
井上氏の感想→すんごい疲れた…
『初めてがもりもり(森川)で良かったwリードうまいしv』
…と怪しさ満点なフリートークが面白い。
「受けやったことないんだよね」と漏らしたら3ヶ月後にこの台本が来たとか、
喘ぎ慣れてなくて酸欠になったとか、
井上氏の受けはレア中のレアだから観客(スタッフ)がたくさん聴きに来ていたとか
(結局交代制でブース覗きに来たらしい…スタッフ役得orz)、
絡みやるときブースの中に他の出演者がいる方が燃えるとか(森川)、
赤裸々過ぎてむしろ興味深かった。
エロ部分は台本が「……」だらけになるため、呼吸が合わないと大変なんだそう。
自分はここの「…」のつもりで、相手は3つ前の「…」だった、
とか、合図してるのに気づいてもらえず、結局何度もアレすることになったり。
キスのタイミングが合わなかったり、台本で迷子になったり、
確かに、アニメのように画がないというのは大変。
……うーん…プロってすごい。
私は大体、絡みよりも過程、何気ない日常、捜査してたり闘ってたり葛藤苦悶etc...
に萌えを感じるタイプ、なんでもないとこを勝手に妄想補完して萌え萌えするタイプなのですが。
BLでもストーリー練度が高いものがあるんだなぁ、とかそれが今回の収穫でした。
萌えというより悶えたけど全体的に。
総括:でもやっぱホッチの総合的色気には敵わないぜ。
くそーテレビ観たいーーードラマーーーーー
PR
