[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々と疲れた心には癒しの音楽を、というわけで先週末に引き続き音楽ネタ。
"Libera"
一番ハマってたのは高校生のころ、なのですが、最近またよく聴くようになりました。やっぱりなんか、疲れてるんだな。聴くと天に召されそうになります。(多分行き先違うけど)
LiberaについてはWikiやHPみればわかるようなことしか知りませんが、ウィーン少年合唱団などに比べて圧倒的に歴史が浅いので、(差別化の意味でも)讃美歌以外のレパートリーが多く、曲調がコンテンポラリーだったり、個性重視で声の矯正もあまりしないのが特徴かと思います。団員は全員サウスロンドンの地元っ子で、普通の学校に通い、普通に親元で暮らしてます。ほんとに普通。そしてここが一番ユニークなのですが、"声変わりしても"放りだされることがなく、"テノール"パートの歌い手として在籍し、さらにその後もスタッフとして後進を支えていく団員が多いんですよね。この団員の息の長さがLibera独特の味に。とにかく他の伝統の聖歌隊と違って風通しがいい… =商業的成功につながる(笑)
拍手ありがとうございます!私が出しても仕方ないですが―――
元気出ます!いつか誰かに分けるための元気です!!
今日は帰ってきてPC開いた瞬間、ジョコやナダル、錦織がチャリティサッカーをやってくれるなんてニュースが入ってて、舞い上がってウハウハでこれ書いてます。マスターズ終えたばかり&大陸横断してまたエキシビ+試合しなきゃならんという忙殺状況で、どうしても開催したいという意思があったからこその"サッカー"なんでしょう…そう思うと、なんていうか、単純に嬉しいです!!お金もそうですが、その気持ちが。まージョコビッチのことだから、単にサッカーして遊びたかっ…(以下自粛
返信不要の方
・マシューの誕生日、教えていただいたのにスルーで申し訳ないです><
ありがとうございました!!
・地震の際心配して下さった方、ありがとうございました。
・モーホチは、あと2話でまとめるつもりですw
以下個別返信
そして今は筋肉痛がひどい。runforjapanというランナー垂涎の(?)企画を教えてもらい、おとといから1日30分、6キロほど走ってまして。まぁそれでドラマ見る時間ないんだなー…>< #08ェ…
『計画停電に対して各国の反応 アメリカ:停電の時刻に強盗が多発 中国:いつもの事なので気にしない フランス:恋人が愛を語るドイツ:太陽電池等備えがある 日本:国民の節電により需要予測を下回り停電回避、停電が実施されない事に国民激怒』
なんてのが追加されていて、ちょっと笑いました。確かに都内の節電っぷりには驚かされます……やればできるんだなぁとかちょっと和みつつ、暗いお店を横目にガンガン普通営業してるパチンコ屋のKYな根性に苦笑。